AIと話すチャットコラボラトリー

高学年のクラスで「AIと話すChatコラボラトリー」というレッスンをしました。これはGoogleのコラボラトリーというサービスを使って、PythonでAIと会話するためのプログラ厶を作る生成AIの授業です。Chat(会話)するAIにキャラクター性を持たせ、自由にカスタマイズしてたのしみました。振替レッスンで参加された4年生のお子さんもたのしんでできていたので、今後もある程度タイピングができるクラスで実施していこうと考えています。

Pythonでプログラ厶を作るのは少し難しいけど、6年生の生徒さんは余裕!

4年生の生徒さんにはかなり難しいPythonの授業。タイピングが得意な生徒さんで課題がクリアできました!素晴しいよ、頑張ったね (泣)

6年生です。リケジョが増えてきた当教室!女の子も男の子もプログラミング言語の学習を頑張っています。

集中してPythonのプログラミング。日頃のタイピング練習の成果がバッチリ出ています!メキメキ上達してるね!

このクラスで唯一の5年生!6年生と同じようにPythonのプログラムを作ることができます。頑張ってる姿いつも見てるよ。

当教室では、3、4年生頃からジャバスクリプト(JavaScript)やユニティ(Unity)やパイソン(Python)を使ったプログラミング言語の学習をしています。みんながプログラミング言語の学習でつまづかないように、たのしく学べる題材を講師が自ら考案し、実施しています。

できることがたくさん増えると、将来の選択肢が広がる。自分に自信を持てるようになる。当教室のモットーです

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です